お知らせ
2025年09月12日
健康診断業務を委託しておりました「一般財団法人日本健康文化振興会」の事案について

6月にお知らせした、音羽健康保険組合が健康診断業務を委託していた一般社団法人日本健康文化振興会における個人情報漏洩の可能性がある事案について、日本健康文化振興会による漏洩確認の調査が現在も続いており、みなさまにご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申しあげます。

日本健康文化振興会から報告を受けた、PCにあった個人情報は以下の通りです。

「2021年度から2022年度の音羽健康保険組合の定期健診を申し込まれた被扶養者および任意継続被保険者のうち、565名分の氏名、フリガナ、生年月日、性別、郵便番号、住所、電話・携帯電話番号、メールアドレス、事業所名または健康保険組合名称と保険証記号・番号、健診予約内容。申込時に受診者の申し出により知り得た情報の内、健康診断受診に際し医療機関へ通知が必要となる情報。弊会(日本健康文化振興会)において、医療機関より受領した健診結果登録時に必要とした情報」

8月29日付で日本健康文化振興会から、その後の「情報漏洩の可能性に対する調査について」の報告が以下のようにありました。

『既に行った、弊会情報(ドメインやIPアドレス)に紐づくダークウェブ上の情報漏洩の可能性調査結果として、「本調査において、2025年3月15日の貴会インシデントに起因する情報漏洩の痕跡は確認されませんでした。」との報告(この報告にある「貴会」とは日本健康文化振興会を指します。)でした。2025年8月25日に再調査を依頼中です。 当該PCに対する調査が不可能であることを受け、「本事案における情報漏洩と、二次被害又はその恐れがない」を断定することが難しいため、弊会ドメインとグローバルIPアドレスに対して、2025年10月より2026年9月まで月次単位で漏洩調査を実施し、弊会ホームページに調査状況を公表いたします。』

「日本健康文化振興会」ホームページ

引き続き漏洩の恐れに対する調査は続いており、今後も所属先や音羽健保、日本健康文化振興会装った不審な連絡や、第三者による情報の悪用にご注意ください。不審な連絡を受けられた場合は、応答せず、警察に届け出るか下記のお問い合わせ窓口までご連絡ください。

みなさまにはご心配とご不便をおかけし大変申し訳ありません。被害防止のため何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

【この件に対するお問い合わせ先】

  • 一般財団法人 日本健康文化振興会

privacy@healthnet.or.jp  電話:03-3316-1111 (営業時間9:00~17:30 土日祝を除く)

  • 音羽健康保険組合

otowa2@otw.or.jp  電話:03‐3943-3407(営業時間10:00~17:00 土日祝を除く)